特別支援学級
特別支援学級のお子さんたちが作った さまざまな小物を学内だけで展示販売するお店があった。
私はペン立てを八つ購入。 ブローチ、ブックマーカー、テッシュケース、など工夫をこらしたものが楽しく並べられていた。 私の机には引き出しがない。 そのおかげで、机の下には、あ行からわ行までの 45人分の歌詞カード、そして楽譜が鎮座することが出来るのだが、引き出しがないのは不便。
で、机の上に鉛筆立て、ボールペン入れ、消しゴム入れ などが必要になる。
生徒たちはとても生き生き、レジにはそれらしきレジスターがおいてあり、お金も入っている。レジを打つ子、品物についているタグを冊子にはりつける子、そして 買ったものを袋に入れる子、品物ごとに販売員もいる。
大根も彼らが作ったもの、みかんは学校の木になっていたもの。大根を買うとみかんはタダでもらえる。
そんなで楽しくお買いもの。年に一度 2時間目から6時間目までだけのお店。「いらっしゃいませ、ありがとうございました」、と大きな声が飛び交う中、なんて自由な生徒たちだろう、と感動。
さて、私も感動。新しい電子レンジにやっと慣れてきた。 昨日はモコモコと公民館事務所、アコサークルにアンパン、リンゴパンのお持たせ。 自分でも納得のいった出来栄え。 モコモコは来週の本公演にむけて猛練習。 アコサークルも今週土曜日のコンサートにむけて猛練習。 パンが役に立ったかな。
« ヒイラギ | トップページ | 今日は12月8日 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/164077/64594651
この記事へのトラックバック一覧です: 特別支援学級:
« ヒイラギ | トップページ | 今日は12月8日 »
コメント